「カーテンレール」カテゴリーアーカイブ

カーテンレールが壁落ちして取り換え作業|杉並区現場

取り付け後数年でしょうか

よくあるアクシデントで子供がカーテンでかくれんぼ

カーテンを体に巻いて遊んでたらレールが壁からビスごと外れてたと

杉並区のお客様からご連絡頂きカーテンレール交換と壁穴の補修で作業しました

ビス穴は思ったほど破損はなく壁の崩れもなかったのですが、取り付けビスが短く下地に届いてない様子でした。

コーキングとプラグで穴補修し既存の取り付け位置を数か所は動かさず取り付けが済みました。

カーテンレール取り換えは全部で2本で夕方のお伺いでした

スムーズに終了し夕暮れにはセーフ 間に合いました

ありがとうございました

また困った事ありましたらご連絡ください

便利屋一番隊

カーテンレール取り付け補修|町田市玉川学園現場

子供がカーテンレールで遊んで、カーテンレールが壊れてしまったので補修してほしいと依頼があり、町田市玉川学園現場で作業しました。

子供の頃カーテンで遊んでカーテンレールが壁から落下

僕も子供の頃経験しました。

皆さん経験あると思います。かくれんぼとか ぶら下がったりとかいろいろあったと思います。

しかし未だに改善されてないのがカーテンレールの強度

なので お子様がいたずらしても怒らないでくださいね

カーテンレールが曲がってしまったら交換になってしまいますが

今回はそのまま使えました

しっかりと取り付けました。

お子さんも反省してる様子で、大丈夫と思います

またあったら、また電話ください 何度でもお伺い補修します

今後もよろしくおねがいします

便利屋一番隊

 

カーテンレールの不具合補修|相模原現場

引越して、カーテンを掛けたら落ちてきた。自分で取り付けやったけどネジがゆるく止まらないという事でした。

相模原のお客様より、カーテンレールが落ちてきたので取り付けてほしいと依頼がきました。

内装壁をまず確認して、コンクリート壁かボード壁なのか確認し取り付けに行ってきました。既存の取付状況は、ただビスで取り付けてあるだけで、ネジ廻りが崩れて空回りする状況でした。

木造なら窓木枠など下地があるのですが、下地なしのボード壁だと、ボードに止めてもいずれ落ちてきます。

最初からきちんと止まってれば良かったのですが、不動産営業マンが取り付けたのか残念でした。

新築時や引越し時など、カーテンレールは取り付けてないケースが多いのですが、今回は付いてたみたいで、ラッキーな中のアンラッキーだったのかもしれません。

他の窓も注意しながら また同じように落ちてきたらご連絡ください。

便利屋一番隊

カーテンレール取り付けは下地を確認|町田市現場

材料はお客様の方で購入されていましたが 取り付けが上手くいかないとご相談され
即お伺い

カーテンレールの取り付け依頼ありがとうございました
町田市のお客様で窓枠の上にそれぞれ4本取り付けてきました

引越し後 内装の壁がボードの為 自分でカーテンレールを取り付けたけど うまくネジが締め付けられない 取り付けてあったカーテンレールも カーテンの重量で はずれかけてる様子でお話がありました

即取り付けで
ご主人が開けられた取り付け穴も クロス用のコーキングで塞ぎ
喜んでいただきました

便利屋一番隊